スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | -
仕事ストレスを減らす「頼み上手な方法」 3

頼まれる方も嬉しいことを知る 

これは、頼み方以前のことですが、頼み下手

はひとは「ひとは頼み事をされるのが嫌だ」

という前提にあるようです。


決してそんなことはありませんよ。もちろん

物事にもよりますが、頼み事をされて喜んで

くれる人も多いものです。


というのは、頼み事をされることで「自分は

頼りにされているのだ」ということを実感

できるからです。 


「この仕事、○○さんに最適だと思うんだ」 

「○○さんしか、キチンとやってくれそうな人

がいなくって」 

と言われれば、そう嫌な気分はしないでしょう。 


要は、相手の自尊心をくすぐっているということ

ですがこれをフェイクでやるのは避けるべきです。

思ってもいないのにこんな言い方をして、「あ

この人は仕事をふりたくて、私を持ち上げてるな」

なんて見透かされた日にはその人との今後の関係に

支障をきたしかねません。 


助けられる自分つくりを 


最後に、すこしまとめましょう。 

ここまで4つのポイントをお話ししてきたわけ

ですが、これらが効果的に機能するには、あなたが

「この人が困っていたら助けてあげたい」と思われ

ていることが前提です。


それなくして、小手先のテクニックだけで頼み上手

になることは難しいでしょうね。


日ごろから『好かれる自分つくり』をしたうえで

いざと言うときに上記の4つのポイントを使うよう

にすべきですね。 


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:20 | comments(0) | trackbacks(0) | -
奇跡のリンゴ

 リンゴというのは無農薬だと収穫率が激減
するそうです。


ところが青森のある農園では、無農薬で
美味しいリンゴを収穫しているそうです。


他のリンゴの木との違いは免疫力と自己治癒力
だそうです。農薬で守られている木はこの二つ
の力が退化してしまうのだそうです。


薬やサプリメント等々、リンゴにとっての農薬
的役割を持つ物を口にしている人の増加と年々
免疫力と自己治癒力の低下している事は無関係
ではないでしょう。


今全国のリンゴ業者がこぞって奇跡のリンゴが
生えている土をもらって分析しているそうです。


我々が岩盤ベッド等で提供しているブラックシリカ
や伊豆石も昔から植物を強くする石、長い年月に
耐えうるような建築物の地中に魔除けとして埋め
られて来た等々…


昔からの言い伝えを挙げたらきりがない程に沢山
の事例があります。


昔の人達はこれらの石の効果を肌で感じていたん
でしょうね。


土が変わる事によってリンゴの木が強くなって
いくように自分の免疫力と治癒力を強めていき
ませんか?


我々はそのお手伝いをする為に日夜奔走して
いるのです








★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。

| tutumiblog | ブログ | 00:18 | comments(0) | trackbacks(0) | -
仕事ストレスを減らす「頼み上手な方法」 2

なぜ頼むのかを伝える 

いつも頼んでいるルーティンの頼み事ならば

(1)で十分でしょう。


ところが、普段は頼まないようなイレギュラー

なお願い事ならば、ここからの2つのポイント

がはずせなくなります。


まずは、「なぜ、あなたに頼むのか」という理由

をしっかりと伝えることです。


「○○という理由で必要だから、お願いしたいん

だけど」 という表現の前半部分が欠かせないわけ

ですね。


心理学の実験で非常に面白いものがありました。


コピー機の前に並んでいる人に、先に使わせて

くれるようにお願いするときに、「先にコピー

とらせてください」というのに比べて「コピー

とりたいので、先にコピーとらせてください」と

言うほうが譲ってくれる可能性が高まるのだそう

です。 


『コピーとりたいので』というのは、当たり前の

ことですよね。

それでも、理由として話すのは効果的なのです。


『理由を話している』という形式が、その理由の

中身以上に影響を与えているのですね。


頼まれるほうのメリットはあるのか? 

頼まれる方にもメリットがあるのならば、それも

しっかりと伝えましょう。


「○○さんにとっても、××なメリットがあるわけ

だから」という表現にできればいいですね。


誰であれ、自分にメリットがあることはやりたいし

そうでないことはやりたくないものです。 

また、相手にメリットがあることで、こちらが相手に

頼むことの正当性が表現できますから。 


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:13 | comments(0) | trackbacks(0) | -
ノンレム睡眠(深い睡眠)
もう一方の睡眠はノンレム睡眠といいます。
ノンは否定でレムではない、ということです
つまり目が動かない、ということ。目が動か
ないということは、先ほども述べたように
脳が活動を停止しているということです。

脳といっても大脳が休んでいるのであって
脳幹(脳の司令塔、中心部)は眠ることは
ありません。

ここは一生、活動を続けています。自律神経も
ここが動かしています。脳幹は生きていること
の証。このノンレム睡眠のときは、体は起きて
いて寝返りをうったりします。呼吸もユッタリ
とし、脈拍も遅く、体はとても安定した状態に
あります。

成長ホルモンを分泌するのもノンレム睡眠の
ときです。

ノンレム睡眠のときは大脳は完全に休息状態。
夢も見ません。睡眠のなかで、とても大事な時間
帯といえます。睡眠は一つではなく、このように
二つの睡眠があるのです。

短時間の睡眠でも元気な人は、睡眠のエッセンス
である、このノンレム睡眠を充分に取れている人
なのでしょうね。

反対に、9時間も寝ているわりに寝不足を感じて
しまう人は、ノンレム睡眠の質が低く、充分に深く
取れていない、ということになります。



★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 健康について | 00:17 | comments(0) | trackbacks(0) | -
仕事ストレスを減らす「頼み上手な方法」 1

ストレスフルな仕事のしかたをしている人の

特徴として『仕事を抱えすぎてしまう』と

いうものがあります。


その原因は『なんでも仕事を引き受けてしまう』

ことか『人に仕事をふることができない』こと

のどちらかでしょう。両方がからみあっている

こともおおいですね。 


今回は『人に仕事をふることができない』人が

取るべき対策について、ポイントを解説しま

しょう。


題して、『仕事ストレスを減らす、頼み上手な方法』。



「やってくれて当たり前」という態度をとらない 

まずは、基礎的なことから。 例えば、あなたが

営業マンだとしたら、営業事務や営業企画の方々

との協働は当然あることでしょう。


お客さんに出す提案書の作成から、パンフの印刷

まで、様々なお願いがあるはずです。 そんなときに

ついやってしまいがちなのが「○○さん、これ

やっといて」 というセリフ。


さも、「やってくれて当たり前」という態度を

とってしまうのです。確かに、間違いではないの

かもしれません。でも、こんなときにでも一言

ねぎらいの言葉・お願いの言葉があれば少し伝わり

方は違うものです。 


「○○さん、忙しいところ悪いんだけど。この仕事

お願いしちゃってもいいかな・・・。

いつも、ありがとうね」 


と言ったほうが、受けるほうとしては気分が良い

ですよね。


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:08 | comments(0) | trackbacks(0) | -
ドーム型サウナ

 岩盤浴ベッドとドーム型サウナのコラボが
大好評!


 

これをお求め易く出来ないか検討して
きました。


岩盤浴ベッドとドーム型サウナのセットが
何と60万〜で提供出来ます!

 

エステサロンや温浴施設の経営者の皆さん!
まずはご連絡下さい。資料を送らせて頂きます。


お問い合わせは
info@fujinetsu.com です(^O^)




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。




★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | 堤と事業 | 00:21 | comments(0) | trackbacks(0) | -
低体温改善の対策とは

低体温は様々な病気の原因となるので早めの

対策が必要です。低体温の状態では新陳代謝

や集中力が低下します。


さらに貧血や生理不順になりやすかったり

疲れやすくなるともいわれています。


低体温の原因としては、睡眠時間の不足・無理

なダイエット・不規則な食生活・ストレスなど

があります。


また、3歳までにしっかりと汗をかく習慣が

ついていなかった人にも低体温が多いといわれて

います。低体温対策としては、バランスのとれた

食事と、早寝早起きなどの体内のリズムに沿った

生活を意識して実践してみましょう。


ごく当たり前の方法といえますが、出来てない人が

案外多いです。元来、体温のリズムというのは、夜

に下がって昼間の活動時間に上がるように出来てい

ます。食事と生活リズムを見直すことは低体温改善

に効果的です。


また、低体温を改善するためには基礎代謝を高める

必要があります。筋肉量が減ると基礎代謝もさがり

ます。低体温の人は筋肉の量を増やすことで低体温

を改善できます。エネルギーを使うことで熱が発生

するので、低体温の改善には適度な有酸素運動が

必要です。


喫煙習慣のある人は注意しましょう。タバコに含ま

れる成分は体温を下げる原因となります。試しに

一週間程度禁煙をし、その間、体温を測定してみて

ください。喫煙が体温に及ぼす影響を実感できるで

しょう。


低体温を改善する対策をとっても、すぐに効果が出る

とは限りません。毎日の生活の中で少しずつ続ける

ことが大切です。


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | 健康について | 00:12 | comments(0) | trackbacks(0) | -
混合敬語、使ってませんか?

敬語というのは、大人でしたらほぼ皆さんお分

かりになります。しかし、その敬語の中の

「尊敬語」と「謙譲語」の違いを混同されて

いる方がとても多いのが事実です。


では、「おられる」「申される」「拝見される」

「存じていられる」「伺われる」――これらは

誤った敬語だとお分かりになりますか? 


実は、すべて「混合敬語」と呼ばれる勘違い敬語

です。本来「謙譲語」である「おる」「申す」

「拝見する」「存じている」「伺う」といった

動詞に、「尊敬語」の「……れる」を足して

しまっていますね。


特にオヤジと呼ばれる世代に多く見られるのが

「山田さんはおられますか?」「お忙しくておら

れるようで」「元気でおられますか?」「しっかり

しておられる」などの勘違い敬語。


それぞれ、「山田さんはいらっしゃいますか?」

「お忙しくていらっしゃるようで」「お元気で

いらっしゃいますか?」

「しっかりしていらっしゃる」が正しくスマートです。


身に覚えがおありの方は、「オヤジっぽい!」と

言われぬよう、今後要注意です!


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:09 | comments(0) | trackbacks(0) | -
良好な人間関係を継続する方法 2

話を聞く際に便利な言葉 

話を聞いている間、相手の考えに必ずしも賛同

できるとは限りません


そんなとき便利な相槌があります。


「へえ」

「そうだったんだ」

「それは大変だったね」


などは、肯定ではないですが、否定もしないこと

でうまく話を乗り切ることができます。


それでも話に納得がいかない場合

相手を非難したり否定したりするのではなく、


「参考にこういう提案はどうかな」

「自分はちょっと違う考えで、こう思うな」


という切り口で話すと、聞き入れて貰いやすいかも

しれません。


相手の好きなものを覚えておこう 

話を聞いていれば、相手の嗜好がわかると思います。

きちんと覚えておけば、旅行の予定や誕生日の

プレゼントなど様々な機会に活用できます。


人間関係は十人十色。これが完璧!というものは

ありません。みなさんの心がけていることは何ですか?


誰かの心がけは誰かの役に立つかも知れません。



★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:13 | comments(0) | trackbacks(0) | -
低体温とガン
35度になるとガンが増殖しやすくなります
から、ガンにかかる人というのは低体温の
人であり、体温を低くするような習慣を
持っていた、ということになります。

低体温とガンとの関わりについて考えて
みます。人間の体のうち心臓と脾臓にだけ
はガンができない、といいます。心臓ガン
脾臓ガンというのはないのです。なぜか?
心臓は休みなく拍動しつづけていて、発熱量
が多いところだからです。脾臓も同様に熱を
もっているところ。心臓と脾臓は人体の中で
もっとも体温が高いところなので、ガンには
ならないということです。

では、反対にガンにかかりやすい箇所はどこか?
一言で言うと管腔臓器が危険です。胃、大腸
食道、卵巣、子宮、肺といったところ・・・。
つまり周囲に細胞があり、なかは空洞になって
いるので、臓器全体としては体温が低いのです。
だからガンにかかりやすいといえます。

また乳房も体から突き出ているので、外気で冷え
やすくガンにかかりやすい。乳房への血液供給量
は大小にかかわらず変わらないので、大きい乳房
ほど冷えやすく、ガンにかかりやすくなっています。

以上のように考えると、病気のときに発熱するのは
体が病気を治そうとしているからです。ある病気が
原因の発熱で、ほかのガンが治ってしまったという
例もあります。西洋医学はそういった体の反応を
局所的にしか見ないで、発熱はいけないことだと考え
解熱させようとします。しかしそれは誤りといえます。




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 健康について | 00:07 | comments(0) | trackbacks(0) | -