スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | -
冷え性の人の眠りについて

冷え性の人はなぜなかなか眠りにつくことが

できない人が多いのでしょうか。その原因は

二つあります。


一つは、寒さや冷えを感じやすいので、寒く

てなかなか眠れないという人です。


もう一つは、自分の体温をうまく下げること

の出来ない人です。


人は眠る時に基礎代謝を抑制し脳と心臓を休ま

せるために、体温を下げようとします。ですが

冷え性の人は血液の循環が悪くなっているため

普通の人が体温を下げる際に行なっている

血管を拡張させ、血液を皮膚の表面に集めて

放熱するという作業がなかなか出来ません。

そうすると、夜になっても体温が下がらず

なかなか眠りにつけないという状態になって

しまうのです。


ぐっすり眠るためには冷え性を改善する必要

があります。


そのためには、食事や運動で問題を解消して

いかなければならないのですが、しっかりと

改善するためには少し時間がかかってしま

います。


それでは冷え性の人はどうすれば心地よい眠り

を得ることが出来るのでしょうか。


そのためには眠る際の環境をしっかりと整えて

おくことが必要です。寝室の温度や寝具にこだ

わってみてください。


快眠のための室温は18℃〜23℃くらいです。

あまりにも高い温度に寝室の温度を設定すると

逆に体温を下げることが出来ず眠れなくなって

しまいます。就寝前には必ず暖房器具を消し

ましょう。


また、保湿性、通気性に長けた寝具を選ぶこと

も重要なポイントです。

敷布団はクッション性のある羊毛布団がいい

でしょう。掛け布団には羽毛布団が最適です。

保湿性、通気性に優れている上に軽くて使い

やすいからです。


睡眠は毎日の重要な時間です。質のいい寝具を

選んで日々の疲れがとれるように工夫して

ください。



★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 健康について | 00:21 | comments(0) | trackbacks(0) | -
いたたたた!

 思いっきり追突されました。



この週末も忙しいので、態勢を立て直して
頑張ります!!





★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:16 | comments(0) | trackbacks(0) | -
朝の頭をスッキリ目覚めさせる方法!

特に寝苦しいこの季節、朝起きるのに苦労して

いるのでは? 


体験談を見たところ、「シャワー」「氷水で顔を

洗う」「ストレッチ」といった納得のものから

「好きなアイドルのDVDを見る」「チョコレート

を食べる」「『よしっ!』と声を出す」「布団の

上でブリッジをする」などの個性的なものまで

ありました。


でもなかには疑問符が付くアイデアも…。

体を目覚めさせるポイントを紹介します!


まずは強い『光』を浴びること。

一番いいのは日光ですが、照明の光でもまぶしけ

ればOKです。次に『体温調節』。人は体温の上昇

にしたがって目覚めるもの。だから軽く体を動か

すことで体温を上げます。


また『交感神経』を働かせるために、体に刺激を

与えます。冷水での洗顔や酸っぱい物を食べるの

も効果的。声を出すのも刺激の一種です。

そして『食事』で内臓を目覚めさせます。


ご飯や魚、フルーツ、野菜スープがオススメですね。


では起きぬけにしちゃいけないことは・・・?

まだ体の機能が目覚めていないので、ランニング

などの激しい運動はよくありません。


また冷たいドリンクやアイスなど体を冷やすものは

女性は特に控えたいですね。


チョコレートなどのお菓子も、一気に血糖値が上が

るので健康面を考えると微妙…。ご飯の後ならいい

と思います。


気持ちで起きる方法もあります。

例えば子供の頃、遠足のある日は早起きできたはず! 

楽しいことがあれば人は起きられるもの。

毎朝楽しいことを用意するのも手ですよ。


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:18 | comments(0) | trackbacks(0) | -
話し上手になる5つのコツ 1




間違った発言をしてないのに、うまく会話が

弾まないすぐに話題が途切れるといったこと

はないでしょうか。


そういったシーンに出くわすときは、大概

なんらかの間違った方法をとっている場合が

あるのです。


今回は、少し気をつけておくと話し上手に

なれる「話し上手になる5つのコツ」をご紹介

します。


 1:一方的に喋らない 


相手に相槌や一息つく間を与えずに、喋り続け

てはいないでしょうか。相手が会話の内容を理解

する、意見を考える時間を与える事も必要です。


少しタイミングをとり、何も返ってこないよう

ならば、相手がその話題に興味をもっていない

ことがあります。


慎重になって、会話を続けるかどうか判断しま

しょう。


 2:当たり前すぎない


起きた事実だけを並べて喋っても、相手は「だから

なに?」となります。


事実に付随した興味深い事柄や、世間への皮肉や

時事問題おちゃらけてウィットに富んだ語り口で

切り出してみましょう。お笑い好きの人なら、オ

チを求めることもあります。そういう人に対しては

オーバーリアクションで少し脚色した(そんなアホ

なと思うような)ストーリーを語ってあげましょう。

ツッコまれたら、「いや、最後のは冗談なんだけ

どね」と加えればいいだけですよね。


 

★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:17 | comments(0) | trackbacks(0) | -
どうして片づけができる人は仕事もできるのか?2

片づけをするより片付けをしない方が圧倒的に

タイムロス 中には「てやんでい、片付けなんて

あんな時間がかかるもんできるか!」と言う人も

いるかも知れません。


でも、実は片づけをするより片付けをしない方が

圧倒的に時間を無駄にしています。


例えば1日30分、資料を探すために慌てている

とします。そのとき、1ヶ月に出勤日が22日だと

すると、なんと月11時間資料を探すために使って

いることになります。これが1年だとすると132

時間。1日8時間勤務とした場合、16日以上も

資料探しにあてているのです。 


それならば1ヶ月に1度、2時間程度、デスクの

片づけをした方がいいですよね。


どうして整理整頓が仕事の効率をアップさせるのか

具体的にどのように整理整頓をするのか。


片づけをしないことによって生じる無駄な時間や無駄

なお金への換算はなかなかリアルに迫ってきます。


よりよい仕事をするために、自分のデスクも少しずつ

片付けていかないといけませんね。


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:22 | comments(0) | trackbacks(0) | -
青色ボールペンが仕事に効くワケ

メモ書き用のボールペンは黒ではなくて「青色」

を使う。特にひねった話ではありませんが

実際やってみると意外と作業効率が上がります。


ある日ふと「モノクロで印刷された紙に黒で文字

を書いても明らかに目立たない」という単純な

ことに気付き、黒のかわりに青ペンを使ってみた

のが最初のきっかけ。


これにより印刷された文字と書いた文字がはっきり

区別でき、非常に便利なのです。


黒以外なら赤でもなんでもいいんじゃないの?

という声もありそうですが、赤は重要箇所のマーク

用にとっておきたいし黄色は明るすぎて識別しにくい。

緑はビジネス文書にはちょっと違和感があるし……


ということで、個人的には青が一番しっくりきています。

一説によると黒は「思考停止の色」ともいわれており

黒で書いた字というのはあまりにも自己主張に乏しい

ので脳に残りにくいのだとか。


むやみに多くの色を使い分けすぎるのはおすすめしま

せんが、黒→青というちょっとした変化でも、見え方

や脳への影響は変わってくるようです。


色の持つ効果をぜひ身近に活用してみましょう。



★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:22 | comments(0) | trackbacks(0) | -
麦茶で血流促進、夏バテ防止 1

最近はお茶ブームで、日本の緑茶から中国茶

まで幅広い商品が出回っています。


でも夏の飲み物と言えば、昔から日本では

「麦茶」ですね。

麦茶は、風味よく飲みやすく、またカフェイン

を含まないので体に優しく、水分補給に最適。


しかも、夏バテ防止の効果も高いと見られて

います。


麦茶の香りに血流をよくする効果? 

麦茶独特の香りに血液の流れをよくする作用が

あるそうです。この麦茶の香りは、大麦を焙煎

することで発生するアルキルピラジン類という

成分です。


健康な成人ボランティア6名が市販のペットボトル

入り麦茶を250ml飲用し、飲用前と飲用後に

血液を採取、その流動性を測定したところ飲用

30分、60分後に採取した血液の流動性が有意

に向上、さらに90分後においても流動性向上の

傾向にあったそうです。 


夏バテの原因は色々ありますが、汗をかいて水分が

排出されることで血液の流れが悪くなると、疲労し

やすくなります。ですから、ただ水分を補うだけで

なく、血液の流れをよくする働きのある麦茶を飲む

ことは、夏バテ防止・解消のためにはより効果的と

考えられます。


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:46 | comments(0) | trackbacks(0) | -
おはようございます!暑いですね・・

今日の陽射しはメチャメチャ夏モードです。


本来の陽気とはいえ久しぶりの強い陽射しに
身体もビックリしています。


皆さん熱中症には気をつけて下さいね。

 

今日も仕事頑張ります!今日も充実した時間
を過ごせる事に感謝!ですね。




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | ブログ | 00:18 | comments(0) | trackbacks(0) | -
足湯でデトックス

足湯は、体の中に蓄積された毒素を、足裏から

排出する事で血液の流れやリンパの流れを

スムーズにしてデトックス効果があります。


足湯の原理はマイナスイオン水が、プラスに

イオン化されている有毒物質を体外に排出

させます。


足湯から発生したイオンは体内に入り、体内の

毒素は逆に足の裏の汗腺から排出されます。

足湯の電気分解の原理で電極成分がイオン化

して、足から出る分泌物(汗や皮脂など)と

結びついて排出されます。


足湯は、足のお風呂です。足湯でデトックス

足湯を行うことで、足ツボなどのマッサージ

効果もあります。


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | 健康について | 00:07 | comments(0) | trackbacks(0) | -
いろいろな自然治癒力

自然治癒力には生活習慣病をはじめいろいろな

病気、怪我を治すある意味不思議な力です。

今日はいろいろな自然治癒力についてお話して

いきます。


まず、ヤケド(火傷)をした場合真皮までいか

ない軽度のヤケドです。どのようにすると自然

治癒力を使い早く治るのかというと一般的には

氷で冷やす方がほとんどだと思いますが実は

「蒸気で温める」のが一番治りが高いんですよ!!


これはホメオパシー(同種療法)という考え方で

毒を持って毒を制すというものです。


熱が原因で起こったヤケドにはその刺激を抑えた

蒸気を与えると治りが早まるのです。

常識とはまったく反対なのですが実際にはその方が

治りは早いと言えます。



浅い切り傷を負った場合。

自然治癒力を使い血液凝固までの時間を最も早める

方法は、一般的には「冷やす」事が早いと思われが

ちですが「何もしない」のが一番早く固まります。

自然治癒力を使って血液凝固因子を活性化しやすい

のは体温と同じ36〜37度です。


したがって冷やしたり逆に温めたりするのは返って

血液凝固時間を延長させてしまいます。何もしない

というのは正直不安かもしれませんが最低限の防御

能力(自然治癒力)は元から備わっているということ

ですね。


人間ってスゴイ!!


★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。
| tutumiblog | 健康について | 00:51 | comments(0) | trackbacks(0) | -