スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | -
冷えの影響を受けやすい"顔"
 肌は、心身の状態をあらわす鏡といわれています。
皮膚の細胞は、血液を戸として栄養や酸素を受け
取り、老廃物を排出していますが、血液の循環が
とどこおったりすると、その働きがうまくいかず
肌の状態が悪くなるのです。

また、体は冷えを感じると、まず内臓がある中心
部を優先して温めようとするため、手足の先や
皮膚の血流が少なくなってしまいます。

特に、顔の皮膚は、いつも外気に触れているので
冷えの影響を受けやすいところ。

健康な肌は、28日周期で生まれ変わる、いわゆる
ターンオーバーを繰り返していますが、このサイ
クルが崩れると、シミやくすみ、むくみ、シワ
ニキビといった症状が出てきます。

化粧水などでうるおいを与えることも必要ですが
大切なのは、半身浴や適度な運動で、体の芯から
温めること。

症状がひどい場合は、マッサージなどを行うと
効果的です。 



★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 冷えと美容 | 00:22 | comments(0) | trackbacks(0) | -
果物の食べすぎは身体を冷やします
 また、果物の食べ過ぎは体を冷やすので、こちら
も注意が必要です。
果物といえば、ビタミンたっぷりで食物繊維も
豊富で、体にいいものの代表格ですが、その
80〜90%以上は水分なんです。

ザクロやモモなど一部を除き、果物の多くには体
を冷やす作用があるので、食べ過ぎは冷え性を
悪化させる原因になってしまいます。

特にトロピカルフルーツなんてもってのほかです。
冷蔵庫でひやして食べるのが好きな人も、注意が
必要です。できれば常温で、冷やすときも、ほど
ほどにしておきましょう。
 
「朝のくだものは金、昼は銀、夜は銅」という
言葉があります。果物は朝食べたほうが体によいと
いう意味ですが、冷え性との関連性からも納得
ですね。食べるならこれから体を動かす午前中が
おすすめです。

果物のなかにも、体を冷やさないものがあります。
それは、レーズンや干し柿などのドライフルーツ
です。果物としてはいまいちですが(笑)

実はミネラルや食物繊維が豊富な健康食品です。
ほかにもクルミや栗といった種実類も体を温める
作用があります。
 
冷たいものや果物、摂りすぎに注意しながら
おいしくいただきましょう。



★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 冷えと美容 | 01:16 | comments(0) | trackbacks(0) | -
冷たいもの・甘いものは冷え性の原因
 夏といえばやはりキンキンに冷えたビールで
しょうか?それとも、かき氷?
夏になれば冷たい飲み物がうれしいですね!
ところが、冷たい食べ物は胃腸を直撃して
体全体を冷やしてしまいます・・・。
 
もうひとつ、冷え性の人に気をつけてほしいのが
砂糖のとりすぎです。砂糖は体を冷やす作用が
強いんです。

砂糖の原料となるサトウキビは暑いところでしか
とれない熱帯産の植物です。暑い地方の食べ物は
体を冷やし、寒い地方で取れる食べ物は体を温め
ます。うまくできていますね!
 
冷たいものと甘いものといえば、やはりアイス
クリームですね。
 
大好きだという人も多いと思いますが、冷え性の
人はやめた方がいいですね。どうしても食べたい
なら、夏の日中など体が十分に温まっているときに
適度な量をとるようにしましょう。

また、甘いものの取りすぎは、冷えだけでなく美肌
やダイエットにとっても大敵です。ここはなるべく
ガマンガマンですね。




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 冷えと美容 | 00:23 | comments(0) | trackbacks(0) | -
確かな効果を持つ睡眠薬。しかし… 2
 大切なのは、睡眠薬を服用する前に、できる
かぎり他の手を講じることですね。

規則正しい生活を心掛けて体内時計を整えたり
夜間のタバコやコーヒーを控えるなど、日常の
中で取り組める不眠対策はたくさんあります。

ちなみに、ドラッグストアなどで入手できる
睡眠改善薬については、「深刻なリスクはほ
とんどない」とのこと。

睡眠改善薬も風邪薬も、実は成分的に大差は
ありません。

医師が処方する睡眠薬がそうした薬と一線を画す
のは即効性があり、作用時間が短いため起床時に
残らないなどのメリットがある点です。

体力と同じで、睡眠力も年齢とともに衰えますから
どうしても頭が冴えて眠れない夜や、早起きしなけ
ればならない日の前日など睡眠薬を限定的に使うの
は必ずしも悪いことではないと思いますよ。

ただし、それはあくまで、前述のような日常の努力
をしたうえでの話。

それでもなお、睡眠薬が必要な症状であるなら、迷わず
病院へ! 

切り札を使うのが適切な状態なのか、専門の医師に診断
してもらいましょうね。




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 健康について | 00:17 | comments(0) | trackbacks(0) | -
確かな効果を持つ睡眠薬。しかし… 1
 眠れない日が続くと、ふと、睡眠薬の存在が頭を
よぎることがあります。服用するだけですんなり
眠りにつけるなら、これほど楽なことはありません。

しかし、いくら効果があっても、副作用などの心配
はつきまとう…。

実際のところ、睡眠薬というのは不眠対策として
有効なのでしょうか?まず言えるのは、睡眠薬とは
眠るための"最もいい薬"だということ。

睡眠に関してこれに勝る薬はありません。

つまり裏を返せば、睡眠薬が効かなくなってしまったら
もう次の手立ては何もないということを覚えておかな
ければなりません。

しかし、推奨はしていない点に注目してほしい。 
一般の内科医の中にも、すぐに睡眠薬を処方する医師
は珍しくありませんね。

しかし、睡眠薬は飲めば飲むほど効きにくくなるもの。
だからこそ、安易に頼るべきものではなく、あくまで
切り札として最後に使う手段と考えるべきです。




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 健康について | 00:13 | comments(0) | trackbacks(0) | -
内臓の冷えの恐ろしさ
 ある30歳の主婦は、人より少し寒がりなこと
が悩み。冬は夫と暖房の設定温度で言い争い
夏は職場のクーラーで体が冷えるのを我慢して
いました。

ある日、彼女は、残業続きの帰り道で、お腹が
ひどく冷えているのを感じます。厚着をして外出
することにしますが、汗をかくのに体はどんどん
冷えていくばかり。さらに気になる異変も現れて…
というケース。

病名は、裏寒(りかん)による冷え(内蔵型冷え症)
でした。

日本の女性に多くみられる一般的な冷え症は、手と足
の先が特に冷える「四肢末端型冷え症」です。人間の
身体は、気温が低くなると熱を外へ逃がさないよう
手足の血管が収縮し、温かい血液を体の中心に集めよう
とします。

これは、生命維持に大切な内臓を守るためです。この反応
が過剰に起きてしまうと手足が特に冷えてしまうことに
なります。

「内臓型冷え症」というのは、身体の中心部である内臓が
冷えてしまう冷え症のことです。内臓が冷えるタイプは
気温が低くなっても手足の血管が収縮しないため、温かい
血液が内臓に集まることもありません。外気によって手足
から熱が奪われ、体の中心がどんどん冷えてしまうのです。

内臓を冷やしてしまうと機能が落ち、免疫力低下に陥ります。
風邪を引きやすくなったり、膀胱炎や月経困難症といった
病気になりやすくなります。

内臓型冷え症は、手足は血流がよく温かいため、症状に
気付きにくいという困った点があります。さらに、重ね着で
汗をかきやすくなり、汗が冷えることで体の中心をもっと
冷やしてしまうのです。

この症例では、夏に必要以上にクーラーを浴び続けたこと
仕事による疲労が重なって体のバランスが崩れたことが
原因として挙げられています。

お腹が冷えると下痢や便秘になることが多い人は、内臓型
冷え症かもしれません。自分の冷えのタイプを知って、それ
にあわせた対策を取るようにしましょう。



★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 健康について | 00:25 | comments(0) | trackbacks(0) | -
夏こそ「冷え」にご注意を!
 冬の冷えは気温が下がる夜が多いのに対し
「夏冷え」は冷房で身体がすっかり冷え
きった午後に感じる人が多いようです。

夏冷えは身体のバランスをくずすだけでなく
血行の悪化により肌がくすみがちになったり
肌に必要な栄養と酸素が細胞に充分にゆき
渡らなくなるので要注意です。

日中の冷えを感じやすい季節だからこそ
血行を促すお手入れを意識して行うことが
大切です。




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 冷えと美容 | 00:30 | comments(0) | trackbacks(0) | -
汚れ汗と冷え性を改善する7つの方法
 冷房の中で一日中生活したり、冷え性や運動
不足の人は、汗腺という汗を出す働きをする
分泌腺の働きが低下して、効率よく汗をかけ
なくなっている可能性があります。

常に一定量のサラサラした汗をかいていれば
一気に汗を流す必要もなく、体温も一定に
保てるので、効率のいい汗のかきかただと
言えます。

1 低脂肪、野菜中心の食事

汗をつくる元になるのは、私たちの食事です。
まずは脂っこい食事や肉中心の食事メニュー
を改めましょう。

低脂肪を心がけ、野菜を豊富にとることで
肝臓に負担をかけず、脂肪が体に溜まらない
ようになるはずです。

2 乳酸菌、豆類などを豊富に

野菜や豆類を中心にしてみると汚れ汗が改善
されるはずです。

乳酸菌も腸内を掃除してくれるので、便秘の
予防になり腸内環境を整えてくれます。大豆
などの豆類は腸を整える食物繊維を多く含んだ
低カロリーで良質のタンパク質です。

肉を控える代わりに豆類をとって、体をつくる
タンパク質を効率よく摂りましょう。

3 水分は1日2リットルを目標に

水分を控えるのは濃い汚れた汗をかく原因に
なります。できれば1日1.5〜2リットルを目標
にして、水分補給をしましょう。

4 冷たい水は口に含んで

冷たい水は一気に飲まず口の中を冷やすように
ゆっくりと飲みましょう。

冷たい水を飲むときは、一気に飲まずに、口の中に
ゆっくり含んでから飲みましょう。冷たい飲み物や
アイスクリームなどを摂り過ぎると、汗をかきに
くくなり、それが後で重たくて濃い汗をかく原因に
なります。

5 半身浴でじんわり汗をかく

サウナでどっと汗をかいたり、熱いお風呂で急に汗を
かくよりも、半身浴でじんわりと汗をかくほうが
汗腺を刺激することができます。半身浴をする場合は
水分補給をしながら行うと汗が出やすく、よりサラサラ
のきれいな汗をかけます。

6 首、脇、手首を部分的に冷やす

半身浴でじんわりと毛穴を開いていい汗をかきま
しょう。

首筋や、脇の下、手首、足首などを冷たいタオルで
冷やすと、効率よく体温を下げることができ、余分
な汗をかきにくくしてくれます。いつまでも汗が
引かない場合は、これらの部分を集中的に冷やすと
効果的です。

7 ストレスや緊張をほぐす

ストレスや緊張も汚れ汗をかく原因になります。興奮
や緊張をコントロールするには深呼吸をして、呼吸を
整え、乱れた自律神経を、意識的に静かにしてあげる
ことです。

息を吐くことによって、緊張感がほぐれて、冷や汗や
汚れ汗をかきにくくなります。




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 冷えと美容 | 00:14 | comments(0) | trackbacks(0) | -
夏冷え
 窓の外は真夏の炎天下。じりじりと照りつける
太陽に、道行く人は汗を拭い暑そうなご様子。

でも、オフィス内の温度はまるで冬のよう。
冷房が効きすぎて体が冷えきり、カーディガンや
ショールは欠かせない!働く女性のそんな声
どうやら少なくなさそうです。

そう、暑い夏こそ、冷えるんですよね。熱を逃がす
ための、冷房・冷たい飲み物・薄着などが行き
すぎて、「夏冷え」を引き起こすんです。

夏でも4割以上の女性が冷えを実感し、腹痛・生理痛
だるさ、集中力がなくなるといった症状で困っている
そう。夏冷えの特徴は、手足が冷たくなる冬に比べて
肩やお腹が冷えることが多く、さらに午後に冷えを
感じる人が多いとのこと。

朝から一日中、冷房の冷風を浴びている影響が、夕方
頃には内臓までも冷やしてしまっているのでしょうか。
 
冷え性の原因は夏につくられるといいます。夏場の
冷やしすぎが、体温調節機能を低下させてしまい
それが身体に蓄積されて冷え性の体質を作ります。

「夏冷え対策」にはやはり、日頃からの自衛策が必要
ですね。室内と外気との温度差は5度以内にして、冷房
の効いた部屋に長時間いる場合は、直接肌に冷気が当
たらないようにしましょう。

夏は暑さ対策にばかり目が行きがちですが、冷やしすぎ
ないよう体を温めることをお忘れなく!暑さが本格化
する前に早めの対策をとれば、夏バテ予防にもつながる
はずです。




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 健康について | 01:27 | comments(0) | trackbacks(0) | -
夏の冷え性、汚れ汗は肌老化を招く!
 夏の冷え性はたるみ、むくみ、シミ、シワなど
肌老化の原因になります!

夏の冷え性は、体温調節機能が不調になること
で起こるもの。うまく汗をかけなくなることに
よって、老廃物が溜まり、新陳代謝も悪化して
「汚れ汗」が出てしまうだけでなく、肌のくすみ
シミ、たるみ、むくみなどを起こしてしまう
のです。

もちろん食欲不振や運動不足、疲れ気味になって
体全体のコンディションも悪くなります。

まずは汗をかくメカニズムを知って、夏の冷え性
や夏疲れを改善し、暑い毎日を少しでも快適に
過ごせるように心がけましょう。 




★   私(堤 昭人)の岩盤浴サイトです。



★   私(堤 昭人)のやっている会社です。




★   ビル用エアコンのコストダウンならこのサイト  ★
| tutumiblog | 冷えと美容 | 00:24 | comments(0) | trackbacks(0) | -